おいしさって、人それぞれ
新着記事
あの人のおいしさ
発明家|ダグラス・ウェバー
────元Appleのエンジニアであり、現在は日本でコーヒー器具を開発する「Weber Workshops」のオーナーでもあるダグラス・ウェバーさん。設計者、プロダクトデザイナー、経営者 …… いくつもの顔を持つダグラスさんに「肩書きってなんですか?」と尋ねると、すこし考えて「今は発明家かな」と返事をしながら「自分で言うのも恥ずかしいけれど。でも数年後には変わるかもしれない」と続けた。発明家...と聞いて、確かにと納得してしまった。その経歴を知り話を聞くほど、しっくりくる肩書きだと思う。学生時代は陶芸文化に惹かれて日本に留学した。就職先はAppleを選び独立して再び日本に。独自のキャリアを築いてきた彼の視点から、日々の生活を豊かにする「おいしさ」について探ります。
about オイシサノトビラ
おいしさって、なんだろう?
どこで食べたか、だれと食べたか
晴れの日や雨の日、出会いや別れ
忘れられない食事や
忘れたくない食事は
だれにでもあるはず
でも、おいしさはいろいろ
おいしさって、人それぞれ
あなたのおいしさは、どんなおいしさですか。
これから、どんなおいしさと出合いますか。
第1話
おいしさって、なんだろう?
エッセイストの松浦弥太郎さんと「おいしさ」について話をしました。みなさんは「おいしさ」について考えたこと、ありますか?
第2話
アメリカのお話と食いしん坊のお話
おいしさをテーマにしたアメリカ滞在中のお話や、"食いしん坊のクローゼット"の タイトルの裏話。
第3話
暮らしの中で意識していること
松浦さんがふだんの暮らしの中で、意識していることについて話を聞きました。
第1話
おいしさって、なんだろう?
エッセイストの松浦弥太郎さんと「おいしさ」について話をしました。みなさんは「おいしさ」について考えたこと、ありますか?
第2話
アメリカのお話と食いしん坊のお話
おいしさをテーマにしたアメリカ滞在中のお話や、"食いしん坊のクローゼット"の タイトルの裏話。
第3話
暮らしの中で意識していること
松浦さんがふだんの暮らしの中で、意識していることについて話を聞きました。