コンテンツへスキップ

pickup

あの人のおいしさ

作家、詩人、陶芸家、写真家、俳優...それぞれのおいしさ。もしかすると、その人にとってのおいしさを知ることは、その人らしさを知ることなのかもしれません。
劇作家・演出家|前川知大

劇作家・演出家|前川知大

刺繡作家|小菅くみ

刺繡作家|小菅くみ

映画監督|三宅唱

映画監督|三宅唱

哲学者|永井玲衣

哲学者|永井玲衣

音楽家|良原リエ

音楽家|良原リエ

小説家 | 綿矢りさ

小説家 | 綿矢りさ

詩人 | 菅原敏

詩人 | 菅原敏

蒸留家|江口 宏志

蒸留家|江口 宏志

陶芸家|吉田 直嗣

陶芸家|吉田 直嗣

写真家|長野 陽一

写真家|長野 陽一

音楽家|haruka nakamura

音楽家|haruka nakamura

俳優|藤間 爽子

俳優|藤間 爽子

写真家|嶌村 吉祥丸

写真家|嶌村 吉祥丸

イラストレーター Domenica More Gordon

イラストレーター Domenica More Gordon

精神科医|星野 概念

精神科医|星野 概念

北欧からのお話

山野アンダーソン陽子

──── 現存する北欧最古のガラス工場での修行やスウェーデン国立美術工芸大学コンストファックでの学びを経て、陶芸作家・ガラスデザイナーのインゲヤード・ローマン氏に師事した山野アンダーソン陽子さん。現在はスウェーデンのストックホルムを拠点に「素材を活かした機能ある実用品」というコンセプトを大切にしながら、美しく、独創的なガラス作品や陶芸作品を生み出し続けている。山野さんはどのような思いで、制作に向き合い続けているのか。「食事」や「おいしさ」への思いとともに語ってくれた。
オイシサノトビラは、
自分のおいしさを持つ人たちと商品をつくり、
お届けしていくお店をOPENしました。

オイシサノストア

お店はコチラ

第1話

おいしさって、なんだろう?

エッセイストの松浦弥太郎さんと「おいしさ」について話をしてきました。みなさんは「おいしさ」について考えたこと、ありますか?
インタビューを読む

第2話

アメリカのお話と食いしん坊のお話

おいしさをテーマにしたアメリカ滞在中のお話や、「食いしん坊のクローゼット」という言葉のひみつについて、話を聞きました。
インタビューを読む

第3回

暮らしの中で意識していること

「今日もていねいに。」の扉の松浦さんが暮らしの中でどのようなことを意識しているのかについて話を聞きました。