コンテンツへスキップ

「今日もていねいに。」

少しちからをぬき、キホンを大切にする松浦弥太郎さんと、彼ならではの素をつくる、くらしと食事。

「今日もていねいに。」の扉

食いしん坊のクローゼット

食いしん坊のクローゼット

007 木の平皿 フィンランドのヘルシンキを旅した時に出合った木の平皿です。削り出した皿の表面に手仕事による柄が施されています。僕の推測では、何も変哲のないプレーンな木の皿を見たおかあさんが、細いキリで点をいくつも作って、いろい...

食いしん坊のクローゼット

食いしん坊のクローゼット

007 木の平皿 フィンランドのヘルシンキを旅した時に出合った木の平皿です。削り...

everything for good times.

everything for good times.

前回の続き 「クレラの作るハニーマスタードソースは特別おいしいのよ」。マリーさんがそう...

くいしん坊のクローゼット

くいしん坊のクローゼット

006 白磁の茶椀 なんてことない白磁ですが、すーっと二本の青い線彫りが美しく、...

クレラと冷めたスープ。

クレラと冷めたスープ。

前回の続きある日の晩、ワシントンジェファーソンホテルのすぐ横にある、マリーさんとアレン...

くいしん坊のクローゼット

くいしん坊のクローゼット

005 「if」のピューター皿 ロンドンのブリックレーンに一週間ほど滞在した思い...

料理がおいしくなる魔法。

料理がおいしくなる魔法。

前回の続き 午後3時を過ぎると、人の良さそうなイタリア人の若者が店にやってきて、老夫婦...

くいしん坊のクローゼット

くいしん坊のクローゼット

004  1930年代のカフェオレボウル 蚤の市で見つけたカフェオレボウル。一...

私たちの友だち。

私たちの友だち。

前回の続き9thアヴェニューを51丁目まで北上すると、交差点の角に人だかりが出来ていた...

くいしん坊のクローゼット

くいしん坊のクローゼット

003 リーサ・ハッラマーのデザート皿 フィンランドの名窯アラビアのアートデパートメ...

ようこそ、ヘルズキッチンに。

ようこそ、ヘルズキッチンに。

前回の続き 42番街の安ホテルをチェックアウトした。真冬のニューヨークは息が真っ白にな...

最新記事をお届けします